100均でよく見かける収納ケースですが、今回はCANDOで購入した SIKIRI HALF3 をご紹介。
あまり大きめのケースではないのですが、何に使うのかというと電池とケーブル類の収納です。
小物類は家の中で散らかりがちですよね。もう無かったような?と思って購入したら、実はあったってこと多くないですか?
まとめて収納することで、どこに何があるか認識しやすくなるので無駄買い防止対策になりますよ!

SIKIRI HALF3の仕様
外寸 縦:120㎜ × 横:約165㎜ × 高さ:34㎜
仕切りポケットサイズ 縦:約105㎜ × 幅:50㎜
蓋と止める爪部分は固くないので簡単に開くことができます。かといって軟弱という様子ではないので長くお付き合いできそうな商品です。

電池とケーブル収納
電池収納
単三電池と単四電池がすっきり収納できました。
ケースが透明なため蓋を開けずに在庫管理できるので、ほんと助かる。
取り出しやすいので使うときも全く不満なしです。
残念ながら単二電池は蓋が閉まらず…でしたのご注意ください。

POWER CHECK
右上にある黒いPOWER CHECKと書かれたものは電池の残量が確認できるアイテムです。
こちらはセリアで購入したものです。こんな感じで残量が確認できますよ。

充電ケーブル類収納
充電アダプタとケーブル類を収納しました。ケーブル類は長さにもよると思いますが、2つずつくらい入れられそうです。仕切りがあると交わることがないのでタップで止める必要もなさそうです。

まとめ
やっぱり小物類はケースに入れて収納することがおすすめ。
サイズ違いのSIKIRIシリーズも販売されていましたので、ご自身の収納したいものに合わせて選んでみてくださいね。


コメント